株式会社ひまわりコーポレーション

地元密着の葬儀サービスを提供する中世田谷で承った葬祭の様子をレポート

お見積り・資料請求・お問い合わせ

ブログ

葬祭業の現場で活躍するスタッフの様子を解説いたします

葬儀のマナー

区民葬戦後間も無く、一般大衆の生活がまだ豊かでなかった時代に、困っている人達の為に東京の葬祭業協同組合が東京都に働きかけて、当時都民葬と言う通常より安い価格で葬儀が出来る制度を作り、発足し…

葬儀の費用は、葬儀にかかる総費用と考えてる人がほとんどだと思います。 しかし、実は葬儀社の見積りには、通夜ぶるまいなどの飲食接待費などは葬儀費用とは別に計上されています。 どのくらいの人数の…

法要は、「追善供養」と言われることがあります。 亡くなった人が冥土に行った後の幸せを祈る、つまり冥福を祈るためのものです。 そのための、ご住職が読経することを「法要」と言います。 一方「法事」…

ごく近しい親族のみでの家族葬をされる方が増えています。 その際に悩まれるのが、お葬式のご案内をしなかった方に、お葬式を終えた事をどうやってお知らせすればよいか、また、参列されずに香典、供花を…

故人が国民健康保険や社会保険に加入していた場合、死亡日から2年以内に申請すれば、葬祭費や埋葬費の補助金を受け取ることができます。 これは申請をしないともらえないものなので、ご注意ください。 保…

ここでは一般的な作法を簡潔にご紹介いたします。①基本的なご焼香の方法は、まず 右手の親指・人差し指・中指の三本で抹香(香木を砕いた細かい木片)を少量つまみ、額の高さまでかかげます。 (これを「…

葬儀の際、お布施で悩まれる方が多くいらっしゃいます。お布施とは、お寺に支払う謝礼のことを言います。 葬儀の際には読経料、戒名料、お車代、御膳料などお布施と言ってもいくつか種類があります。 そ…

葬儀への参列はいつも急に決まるものです。 故人はもちろん、遺族や参列者の方々へ失礼のないよう心がけることは、最低限のマナーです。 中でも髪型は人目につきやすく、派手に見えないシックな髪型でま…

喪中はがきへのお返事は年賀状は出さずに「寒中見舞い」を出すのが一般的です。 「寒中見舞い」は“松の内(※)が明けてから立春まで”と送る時期が決まっていますので、送る時期にお気をつけ下さい。 ※松…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。